江戸っ子とんこつ大久保店
新宿区百人町一丁目二十三番二十二号    03-3365-5501 年中無休 AM11−PM11:30 土曜PM8まで。
公式HP http://www.tubame.co.jp/ra-men/obara-okubo.htm

2002.05 閉店しました 残念です。

右上 江戸っ子とんこつラーメン

右   味噌ラーメン

 2001初頭にオープンした。当サイトのお客様からの書き込みで知った後通い
メインメニュー完食 都内数店舗展開のチェーン店。
近年世間では、このとんこつベース東京型を新東京ラーメンと称しているらしい。最近
やたらに増えた。今は亡き麺屋「仁」もそうだし「屯ちん@歌舞伎町」それに近年
酷評される「ホープ軒@千駄ヶ谷」がルーツか?
スープ味は見た目より臭みもなく好感がもてる。変な後味も少ない。ただし
口に合うか合わないか?あちきにはきわどいところ。
基本的スープは三種類。右上画像の江戸っ子ラーメンは豚がらベース。
下は味噌らーめん。醤油ラーメンは鶏がら煮干ベース。
味噌ラーメンは白赤味噌ベース。サッポロラーメンと違い野菜炒めは乗らないで
ひき肉炒めを味噌とスープで溶くタイプ。白味噌味が勝っていて甘めは好みの別れる
ところだ。
トッピングのチャーシュー(追加は300円)はA級推奨できる。
麺は店の掲示によると特注だそうで確かに製麺所によってはカンスイの臭み
の大小あるが(味には関係ないですぜ)つるつる感といい臭みのなさ
なかなかである。まあ好みの問題もあろうが。トッピングは海苔好みが分かれる所
昆布と煮たメンマは面白い昆布も無駄にせず入っている。
餃子は東京古典型にんにく強く5個300円は手頃だが味は平凡。
看板の瓦つけ麺は器がかわっただけで期待しちゃだめよ。もう少しこくがあれば・・・。
徒歩数十秒にあの「竈」 南口反対側には話題の「○元」ありき。
いよいよ大久保B級ラーメン戦争だ!(爆笑)マスコミ利用店の一人勝ちか?
わざわざ行列するほどのモノではないが(行列などないが・・・)
今後店側の研究次第で化ける可能性ありと見た。

追記 01.07 その後レベルダウンしてしまった。話題にならないのが証拠。
          個人的に残念 がんばれ!応援するよ。
    

追記 その2  反省したのか2001夏期休業のち9.25リニューアルオープンした。
          早速食してレポート。なかなかである A級じゃないところが良い。
          冬季限定つけ麺?アツアツつけ麺も面白い。騒ぐほどうまくないが
          オリジナリティーは評価できる。
          だがこのジャンルでは徒歩2分「はやし家」と比較されると辛いかも。

追記 その3  2002年度からラーメン各種100円値下げ!偉い。味はそのままです。
          残念なことにあっさり醤油は廃番となりました。

つけめん 700円 味噌つけめん 800円 江戸っ子とんこつ 500円 みそらーめん 600円
味付け玉子 100円 税込み。

モルツ中瓶 400円は良心的 セルフサービスで取り出すのは珍しい。

2002 01.15 改訂 文責 YAMA

B&C級 月一回ラーメン認定